ヘリウムリング

シンプルだけど難しい——チームワークの本質が試されるゲーム

【こんな悩みありませんか?】

  • メンバー同士の協力がうまくいかない
  • チーム内で指示や意見が一方的
  • トライ&エラーを繰り返せず、考えすぎてしまう
  • 失敗したときにお互いを責め合う

ヘリウムリングで得られる効果

  • チームメンバー同士の協力・調整力が向上
  • 失敗を恐れずに挑戦する姿勢が身につく
  • 指示待ちではなく、自発的に考えて行動できるようになる
  • 声の大きい人に流されず、全員が意見を出しやすくなる
  • クリアのためにチーム全員が協力する体験を通じて絆が深まる

ヘリウムリングの内容

■シンプルなのに奥が深い

ヘリウムリングは、チーム全員が指1本でフープを持ち上げ、ゴールまで運ぶゲームです。フープを持ち上げるはずが、なぜか浮き上がってしまう感覚があり、まるでヘリウムガスのようにフワフワと動くので「ヘリウムリング」と名付けられています。


この“浮き上がる”現象は、チーム内の無意識の力関係や意見の押し付け、声の大きさなどで起こります。



■ルール

  • 全員が指1本でフープを支える

  • フープはゴール地点まで全員で持ち上げて運ぶ

  • 指がフープから離れたら最初からやり直し

  • 指は“指の背”を使って持ち上げる(指の腹はNG)


このシンプルなルールながら、実際にプレイするとフープが思わぬ方向に動き、思うように進めません。


■失敗を恐れず、試行錯誤がカギ

  • 「なぜうまくいかない?」を考えすぎず、どんどん試す

  • 全員で意見を出し合い、解決策を考える

  • 上手くいかなくても責め合わず、励まし合う




■だから翌日から、行動が変わりはじめる

気づきで終わらせないために、
ゲーム後には専用の振り返りシートを使って、チームで対話します。

このプロセスを通して、参加者は課題を「他人事」ではなく「自分事」として捉えるようになり、
翌日からの行動改善が自然と始まります。



ゲーム概要

  • 【所要時間】全体:40分(うちゲーム時間15分)
  • 【対象者】若手社員~管理職
  • 【対応人数】5〜10名(1チーム)
  • 【難易度】★★★☆☆

ヘリウムリングの進め方

事前準備

  1. 参加人数に合わせてフープを組み立てます。
  2. スタート地点とゴール地点を決めます。
  3. スタート地点の足元にフープを置きます。
  4. メンバー全員でフープを囲みます。
  5. 各チームに「インストラクション」を渡します。
  6. インストラクションにある「チームの課題」をインストラクターが読み上げます。

実践編

【ゲーム開始(15分)】

  1. ストップウォッチを15分にセットしてスタートします。
  2. ゲーム中は参加者間でルール違反がないように見守りましょう。
  3. 指が離れた場合は初めからスタートです。
  4. 15分が経過したら「終了」の掛け声をかけてください。

【成功判定(5分)】

・添付されているゴールイメージを参考に判別しましょう。

・指が離れているなどしたらNGです。

【振り返りタイム】

  1. 振り返りシートを配布します。設問に沿って各個人に10分間で振り返り用紙に記入してもらいます。
  2. ストップウォッチを10分にセットしてスタートします。
  3. 個人の振り返りが終わったら、次はチームでの振り返りタイムです。3~4人のチームに分かれて、10分で各自どのようなことに気づけたかを共有してもらいましょう。
  4. 再度ストップウォッチを10分にセットしてスタートします。
  5. インストラクターが、何名かの参加者から感想を発表してもらいましょう。

ゲームの進行・注意点

・ゲーム中は参加者間でルール違反がないように見守る

(ルールは同梱しているインストラクションに記載)

 ※ルール違反があるとゲームの面白さが激減します。

・原則推奨参加人数で実施

・ゲームキット返送時はチェックシートを活用して、返送忘れがないようにしてください。

※返送期限は厳守でお願いします。


利用者の声

【A商社】

計画が大事だなと思った。イメージから手順が固まったらすぐに走る傾向にあるので、ちゃんとルールを共有して実行までのプロセスをメンバー間で合わせていくことが大事だと思った。

※感想であり成果を保証するものではありません

【B商社】

チーム力を発揮するためには、人材力が必要だということがよくわかるワークだった。

※感想であり成果を保証するものではありません

「ヘリウムリング」でよくある質問

Q1.研修実施の何日前まで申し込みできますか?


原則2ヶ月前です。

※研修講師のスケジュール調整が必要になるので、できるだけお早めにご相談下さい。実施するゲームによってはご希望に添えない場合があります。状況によって変わりますので、お問い合わせ下さい。


Q2.クレジットカードでの支払いはできますか?

クレジットカードでのお支払いはできません。銀行振り込みのみとなります。


Q3.ゲームだけの購入やレンタルは可能ですか?

ゲームだけの販売・レンタルは行っておりません。


※その他Q&Aに関してはよくある質問ページに記載しております。

お問い合わせ

下記のフォームに必要事項をご記入の上
「確認する」ボタンを押してください

JAPHICマーク